新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

Topics リレーエッセイ

No.160

あなたにとって、
「仕事・働くこと」とは?
リレーエッセイ

新しい価値を「共創」していくこと

EAGLYS 株式会社 
代表取締役社長
今林 広樹(いまばやし ひろき)さん

競い合う「競争」ではなく、共に創る「共創」。これが、私が働くうえで大切にしているポリシーです。

小さい頃から、“脳や人の意識”に興味があり手先も器用だったので、親に勧められた脳神経外科か、脳の研究者になりたいと思っていました。それが、大学で「機械学習」と出会い、大学院から本格的にAI(人工知能)についての知識を深めていく過程で、「AIの次にくる社会的課題はなんだろう」と考え、セキュリティの重要性を再認識。今日のようにAIが社会に浸透していくほどに、情報漏えいなどの不安要素がつきまとい、本来価値のある技術が活用されない問題が起きています。そんな人々の不安をなくすためにも、これからの時代は、何よりも「セキュリティファースト」でなければならない。そこで、研究者よりも人や企業に近く、直接的に役立つサービスを生みだすほうが楽しそうだと考え、起業を決意。学生時代にシリコンバレーでスタートアップを立ち上げた経験もあり、やりたいことを自分の責任でコントロールしながら社会に発信してみたかったので、起業することは自然の成り行きでした。

2016年12月に設立したEAGLYSは、Web系から不動産、銀行などさまざまな業種の企業からオファーをいただき、先方がやりたいことをAIに落とし込んでいく受託サービスと、自社開発した『VIKI』というサービスを主軸にしています。『VIKI』は、AI×セキュリティを具現化したエンジンで、1.頭がいい(高精度)、2.処理スピードが速い(高性能)、3.安全の3点が大きな特徴です。次にくる量子コンピューター※時代においても、データを暗号化して安全性を保ちます。人々の不安を払拭し、安心してAIを活用できる世界の実現を目指してプロダクトを作っています。

私がセキュリティを重要視するのは、祖父が保険会社をやっていたことに起因するのかもしれません。“不安”という負の要素に対して、保険は何かあったときの安心になるので、“人は、不安を解消して安心を得ることが「幸せ」につながるんだな”と感じていました。どんなに便利で新しい技術があっても、安心安全なものでなければ人には浸透しない。AIをもっともっと生活に役立てていくためにも、不安を取り除かない限り発展はないと思っています。この先、「セキュリティファースト」を広く浸透させるために、パソコンやスマホに搭載すれば絶対安全な個人ユーザー用のチップなどを生み出し、安心してITを使っていける未来に貢献していきたいです。そして、いつかSFに出てくるような世界を自分の技術で作りあげるのが私の夢です。

私にとって働くことは「価値創造」。IT化で人々が得る情報が均一化され、世界がフラットになってきた今だからこそ、共に創る「共創」の姿勢が大切だと考えています。それぞれ得意な分野で互いを補いあって、組織を越えて共に価値創造していくことが、新たな世界を創っていくと信じています。

※ 量子コンピューター・・・物質の量子力学的な性質を利用して動作するコンピューター。複数の計算を同時に実行でき、スーパーコンピューターの数億倍ともいわれる高速計算が可能とされる。(出典:大辞林 第三版)

Q&A

仕事にまつわる
10問アンケート

現在の仕事に対する満足度は?
いつも、“まだ世の中にないもの”を創っているつもりでいるので、非常に楽しく満たされています。
ただ、実現したい世界はまだまだ遠く・・・、これからです。
一生困らないほどのお金が手に入ったら、仕事以外にやりたいことは?
受注から生産まで一貫して全自動化されつつも、服を着る人個々のストーリーを大切にするファッションブランドを作りたい。ファッション業界はIT化・AI化が遅れていて、量産した衣料品の廃棄問題などの課題も多いので、“人が求めた瞬間にできあがる”というような、超高速でオーダーメイドできる完全受注・全自動化のブランドをAIを活用してやってみたいです。
仕事で、“鳥肌が立つほど感動した”ことがありますか? それはどんなときですか?
日経新聞に、『AIモンスター』として取りあげられたとき。
仕事より大切なものは?
感謝の気持ち。
今までのご縁に感謝し、つい当たり前と思ってしまっていることに感謝をするよう心がけています。
子供の頃になりたかった職業は?
何にも縛られない自由な発想をもった研究者か、脳神経外科医。
あなたの子供に、仕事のためにどのようなことを身につけさせたいですか?
(※ 子供をお持ちでない方は、いると仮定してお答え願います)
まず、「何がやりたいのか、なぜやるのか」を考えさせて、アイデアに独創性をもつようにサポートし、周りと共に創る思考をもたせる。
あなたの仕事にとって、パソコンはどんな役割を果たしていますか?
自分の人生やキャリアの可能性を大きく広げてくれたツールであり、これからもやりたいことをいつでも実現してくれるツール。
仕事で成功するために、もっとも大切なものは?
短期志向ではなく、長期を見据えて、「なぜそれをやっているのか、やるべきなのか」を意識する。
実行するときは、「競争」ではなく「共創」する。
今、1時間だけ自由な時間があったら、何をしたいですか?
美味しくて落ちつく珈琲屋を探しに行く。
最近読んだ本で、仕事に役立ったのは?

就活中の学生へ向けて

自分が社会人になったとき、身につけておいて良かったことは?
論文を書く技術と経験。
「どういう目的?」「何が最も伝えたい主張・趣旨?」「どういう情報をもって、その主張をサポートする?」などなど、論文に限らず “ものを書く”ということは、人に納得してもらうために必要な情報を整理しながら伝えるスキルが身につき、仕事をしていくうえで非常に重要。当たり前のことのようですが、非常に難しいことです。
「仕事を楽しむ秘訣」があれば、教えてください
自分が今やっていることに対して、「何のためにやっているのか、なぜこの仕事が必要なのか」を5回掘り下げながら自問自答する。
第一志望の企業に不採用になった学生に、一言声をかけるとしたら?
すべてはご縁。ご縁に従えば、きっと幸せな人生になっていく。そのときに第一志望に通らなかったのは、その人が悪い・能力がないからではなく、そのタイミングでは希望する企業との相性が合わないだけ。それよりも、「他にもっといいところがあるのだから、そっちを見つけて行け」という天からのお告げだと気づくこと。そして、そのお告げに甘えず、なぜそう告げられたのかをしっかり自分なりに考えて、お告げに感謝すること。私はこれを心がけたら、どんな結果も受け入れられるようになりました。
パソコンを使えない学生について、社会人の先輩としてどう思いますか?
せっかくの良いツールなので、使わないのは非常にもったいないと思います。パソコンをうまく使うと、「時間に縛られない生き方ができる」「興味のあることをすぐ実現できる」「経済的にも満たしてもらえる」などなど、いろいろな可能性が開けます。逆に使えなければ、これらの可能性は開けません。
パソコンは、最初とっつきにくい異物のようなモノですが、それはこっちが一方的に嫌っているだけで、自分から心を開いてコミュニケーションをとると、自分が思った通り、指示した通りに動いてくれる、スグレモノです。

EAGLYS 株式会社 
代表取締役社長
今林 広樹(いまばやし ひろき)さん

Profile

1992年生まれ。広島県出身。小学生時代から脳の働きに興味を持ち、2011年に早稲田大学(先進理工学部生命医科学科)に入学。学部時代、脳の研究を行う傍、独学で人工知能(AI)理論・技術やコンピュータの知識を身につける。2015年、学部卒業後、同大学院コンピュータサイエンス(基幹理工学研究科情報理工/情報通信専攻)に転科。修士1年時に、文部科学省のグローバルアントレプレナー育成促進事業(EDGEプログラム)の一貫でDigital Garage社(米国サンフランシスコ)にデータサイエンティストとして勤務。その後、シリコンバレーのスタートアップでデータ収集解析ツールの開発、AI×HRのスタートアップを共同創業、CTOとして参画。2016年帰国後、研究で複数の論文執筆や国際発表を行い、飛び級して博士課程に進学。研究の社会実装を実現するためEAGLYS 株式会社を設立。

“データを暗号化したまま解析する”セキュリティ技術の研究開発でラジオ出演、「AIモンスター」としてメディアに取り上げられる。文部科学省より情報セキュリティスペシャリスト認定。

【2018年3月インタビュー】

「オデッセイ通信」のご案内

オデッセイコミュニケーションズが実施する資格試験、スキルアップにつながる各事業の最新情報をいち早くお届けするニュースレター(毎月1回配信)を配信しています。パソコンを使った毎日の仕事に役立つ情報としてお役立てください。

登録・購読無料ご登録はこちらから