新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

Topics リレーエッセイ

No.166

あなたにとって、
「仕事・働くこと」とは?
リレーエッセイ

「人生で何をしたい?」と問われたときの答え

株式会社マクアケ 
共同創業者/取締役
坊垣 佳奈さん

自分が心からやりたいことで、かつ社会に貢献できることを生業にする。これが、私の仕事に対する捉え方です。

13年前の就活時は、いろいろな業界を見て回れる絶好の機会と位置づけ、多岐に渡る会社の面接を受け、IT以外の大手企業からも内定をいただきました。そのなかで、“自分の市場価値をもっとも早く上げていくことができそう・・・”という直感でサイバーエージェントに入社。価値を上げるためには、人と違うことをやらないと希少価値は生まれないので、子会社立ち上げの折には自ら手を挙げて参加し、4年目には取締役に就任。その後、2つの子会社の立ち上げフェーズに経営サイドとして参画し、多くの経験を積ませてもらいました。そして、2013年5月、同期の中山ともう1名の取締役、木内と3人で共同創業というかたちで株式会社マクアケを設立。同年8月より、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」を開始しました。

「Makuake」は、購入型のクラウドファンディング(※)プラットフォームですが、世界中にあるさまざまな課題を改善し、世の中を良くするサービスだと考えています。一例を挙げると、ファッション業界で起きている大量廃棄問題。6割の服が一度も袖を通されずに廃棄されていると言われていますが(40億着の供給に対し、30億着が廃棄)、これはその業界では「仕方ないこと」として続いている慣習です。「Makuake」では、企業からのテストマーケティングの需要も増えつつあり、作る予定のモノを「Makuake」に掲載することで、ユーザーにどのくらい必要とされているか、どのような色や形のものがよいのかを知ることができます。必要とされるものを、必要な分だけ作る。そうすることで、大量廃棄や量産のための低賃金労働などの問題を解決することにつながります。その他、小さいながらも正しいやり方で価値あるモノを作ってきた会社があったとしても、そういうところにはなかなかスポットが当たらず、やむなく消滅の一途をたどることもあります。「Makuake」であればフラットに光を当てることができ、認知度が高まり価値が伝われば、良いものは支持されていきます。コトの例として挙げると、祇園祭の運営費も「Makuake」で集めました。1100年以上続く歴史あるお祭りですが、年々増加する観光客によって警備費などのコストが膨らみ、地元の寄付金だけでは賄えないほどに運営自体が危ぶまれていました。そんな“古き良きコト”に対しても、我々の力を添えていくことで、その素晴らしさを後世に残していくためのお手伝いが叶いました。今後は、日本の良いモノやコトをもっと世界に知ってもらうため、海外展開も進めていく予定です。

私にとっては、このサービスを通してさまざまな問題が解決でき、良いモノやコトが世の中に創出できる&存続できるための仕組みとして「Makuake」が社会に根づいていくことが一番の理想です。その理想を具現化するため、私が信条としているのは、「人の気持ちを考えられること」と「自分に嘘をつかないこと」。ビジネスは、負の要素を抱えていると世の中から長くは支持されないと思うので、常に自分の気持ちに嘘のない状態で、社会の役に立つことを全力でやりきる。そうすることで、お取引先はもとより、周りの仲間や部下とも心の通ったコミュニケーションができると思っています。私にとって働くことは、人生そのもの。だからこそ、「人生で何をしたい?」と問われたときの答えが「自分の仕事」でありたいし、そうなるよう日々動いています。

※購入型クラウンドファンディング:支援者が個人や団体のプロジェクトに出資し、そのプロジェクトが資金調達に成功したら、金銭以外の商品やサービスなどのリターンを受け取ることができる。

Q&A

仕事にまつわる
10問アンケート

現在の仕事に対する満足度は?
仕事を楽しんでいるという点では200%。ただ、自分がイメージしている「この仕事を通して成したいことが実現できているか」という点での満足度は、50%にも達していません。
一生困らないほどのお金が手に入ったら、仕事以外にやりたいことは?
まだ見たことのないモノや人と出会うため、世界の文化やその土地の暮らしを見て回りたいです。その上で、本当に必要だと思う人や会社やプロジェクトに投資をしたいですね。
仕事で、“鳥肌が立つほど感動した”ことがありますか? それはどんなときですか?
地方に出張した時に、「Makuakeを使っていますよ」などと言ってもらうと、自分たちの作っているサービスが日本のあちこちに浸透してきていることが実感できて感動します。
また、「自分の会社が好きだ」と部下が言ってくれるのはとても嬉しいですね。
仕事より大切なものは?
半径2メートル以内の人(職場の仲間、家族、友人など)をまずは大切にするように心がけています。仕事で遠くばかり見つめて、自分の身の回りがおろそかになってしまうのが一番よくないと思うので。
子供の頃になりたかった職業は?
アナウンサーや報道記者。子供ながらに、情報を発信する仕事したいと思っていました。
そういう意味では、現在やっていることは“夢をかなえた”と言えるのかもしれません。
あなたの子供に、仕事のためにどのようなことを身につけさせたいですか?
(※ 子供をお持ちでない方は、いると仮定してお答え願います)
人の気持ちがわかる力。生きていくためにも、仕事するうえでも大事な能力だと思います。
あなたの仕事にとって、パソコンはどんな役割を果たしていますか?
人とつないでくれるツール。
仕事で常に動き回っているので、遠隔でも、顔を合わせて人とつないでくれるパソコンは非常にありがたいし、全国を駆け回っているときはいつでも持ち歩いています。
仕事で成功するために、もっとも大切なものは?
私にとっての仕事の成功とは、「好きなこと、やりたいことができている」と「世の中のためになり、たくさんの人に役立っている」の両方が備わっていること。このどちらか一つを切り捨てた仕事には、どこかで無理が生じてきて、長く続かないものだと思うので。
今、1時間だけ自由な時間があったら、何をしたいですか?
会いたくて、会えていない人に会いに行く。
最近読んだ本で、仕事に役立ったのは?

『TIMELESS』[朝吹真理子 著 / 新潮社]

2011年の芥川賞を受賞した小説家の2冊めの本。
受賞後、7年も新刊が出せなかった理由が、「最初の3行を書いては消して、を繰り返していたから」という話を聞き、そのこだわり方にプロフェッショナルの神髄と苦悩を感じて衝撃を受けました。こだわって何かを生み出すというのは、そういうことなんだと納得もしましたし、そういうこだわりの末生まれたモノたちに光を当てること、それが自分の仕事であり使命なんだと改めて感じた1冊です。(本の中身とは全く関係ありませんが・・・(笑)。

就活中の学生へ向けて

今、学生に戻れるならどのような経験をしておきたいですか?
世界一周。人の暮らしや文化などを実際に見て歩きたいです。
「内定」を出すとき、もっとも重視するのは?
ビジョンフィット。本人がやりたいことが、この会社にあるかどうか。これにつきます。
パソコンを使えない学生について、社会人の先輩としてどう思いますか?
問題ないです。
そういったスキルは自分で努力すれば身につくので、何より大切なのは中身。
自分が社会人になったとき、身につけておいて良かったことは?
「力の限り、やりきった」という体験を持っていたのは良かったです。人よりこれだけはできるとか、何かひとつ、これだけは誰よりもやりきったという感覚を持っておくことが自信につながるし、自分を助けてくれるので。
学生におすすめしたい本

『自助論』[ サミュエル・スマイルズ 著 / 三笠書房]

必ず新入社員に薦めている本。自分しか自分を助けられない、という話。

株式会社マクアケ 
共同創業者/取締役
坊垣 佳奈(ぼうがき かな)さん

Profile

1983年兵庫県生まれ茨城県育ち。同志社大学(文学部心理学専攻)卒業後、2006年のサイバーエージェントへの新卒入社と同時に、株式会社サイバー・バズの立ち上げに携わる。2010年には同社の取締役に就任。その後、ゲーム事業子会社2社を経て、2013年5月、株式会社マクアケ(旧株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング)の設立と同時に取締役就任。同年8月より、クラウドファンディングサイト『Makuake』のサービス開始。

【2018年9月インタビュー】

「オデッセイ通信」のご案内

オデッセイコミュニケーションズが実施する資格試験、スキルアップにつながる各事業の最新情報をいち早くお届けするニュースレター(毎月1回配信)を配信しています。パソコンを使った毎日の仕事に役立つ情報としてお役立てください。

登録・購読無料ご登録はこちらから