新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

新しい資格、新しいスキル、新しいキャリア。 株式会社 オデッセイコミュニケーションズ

Topics 世界学生大会

MOS/アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025 決勝戦レポート

MOS/アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025の決勝戦が2025年7月27日~7月30日に米国オーランド(フロリダ州)にて開催されました。その様子を写真とともに紹介します!

2025年7月30日 結果発表・表彰式

7:00  MOS/アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会表彰式リハーサル

日本代表・堀江さんと決勝戦の作品

朝食前には表彰式のリハーサルが行われ、現地スタッフから式中の動きや、表彰状の受け取り方について説明がありました。
正装で参加した学生たちは、真剣な面持ちで本番の流れを確認し、表彰式に備えます。

また、アドビ認定プロフェッショナル決勝戦で各国代表が制作した作品がイーゼルに展示され、表彰式の会場前を彩っていました。

9:00 アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会表彰式

朝食を終えると、アドビ認定プロフェッショナル→MOSの順に、決勝戦の結果発表・表彰式が始まります。
式は、大会を主催するCertiportのTy Kenworthy氏の登壇によって幕を開けました。続いて、2025年決勝戦のクライアントであるNFTEのCheyanne Ornelas氏、そしてAdobeのLiana Maharaj氏から、それぞれ講評が述べられました。

表彰式会場内の様子
NFTE, Cheyanne Ornelas氏
Adobe, Liana Maharaj氏
Parade of Championsの堀江さん

表彰式では、結果発表の前に各国代表を一人ずつ紹介し健闘を称える“Parade of Champions”が行われます。
壇上では、堀江さんが自らの名前と国名を堂々と述べ、中央へと進み表彰状を受け取りました。

メダリストの撮影

決勝戦の結果発表は第10位からスタート。会場のスクリーンに順位・名前・作品が映し出されるたびに、会場内は歓声と拍手に包まれ、緊張と興奮が高まっていきます。 第4位までの発表が終わると、次に「一般投票(People's Choice賞)」第1位が発表され、続いて1~3位のメダリストたちが紹介されました。ここからは、受賞者が壇上に上がって表彰を受け取るセレモニーが行われます。

アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会2025
決勝戦結果と日本代表コメント

メダリストたちはそれぞれ自国の国旗を手に登壇。誇らしげに表彰状や賞品を受け取ります。
プロのカメラマンによるメダリストの撮影が行われ、晴れやかな笑顔が次々とカメラに収められていきました。

10:30 MOS世界学生大会表彰式

アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会の表彰式が終わると、続いてMOS世界学生大会決勝戦の結果発表が行われます。

MOS決勝戦の試験では、実在の非営利団体のために資料を作成する課題が出されます。表彰式冒頭では、課題の提供元である非営利団体、そしてMicrosoftおよびPearsonの関係者から講評が述べられました。

Limbitless Solutions,Matt Dombrowski氏
Microsoft,Julie-Anne Arsenault氏
Pearson,Art Valentine氏
Parade of Championsのガラムカリさん

アドビ認定プロフェッショナル世界学生大会と同様に、MOS世界学生大会も決勝戦の結果発表に先立ち、“Parade of Champions”が行われました。
日本代表のガラムカリさんは、自らの名前と国名を述べてから壇上中央へ進み、表彰状を手に笑顔で記念撮影をしました。

各国代表の登壇が終わると、決勝戦の結果発表は、Officeのバージョンおよびアプリケーションごとの部門別に、3位から1位のメダリストの順で進められます。

各部門10位までの入賞者

MOS世界学生大会2025 決勝戦結果と日本代表コメント

メダリストの撮影

すべての部門のメダリストが発表された後、各部門で1位に輝いた計6名がトロフィーを手に壇上へと並びました。
ステージには紙吹雪が舞い、華やかな演出の中で、世界一に輝いた学生たちが称えられました。

日本代表は惜しくも入賞を逃しましたが、事前の準備から試験本番まで、全力で挑戦する姿を見せてくれました。
これからも、世界の大舞台で戦った自信と情熱を胸に、さらなるチャレンジを続けてくれることを信じています。

午後 表彰式後

表彰状や国旗を手にホームページ・SNS用の写真撮影を行った後、ランチを楽しみました。

8月1日 5:00頃(日本時間) 羽田空港着

オーランド空港からの航空便が遅れるなどトラブルもありましたが、日本代表2名は無事に羽田空港へと到着。
世界大会で得た経験を反芻しながら、帰路へとつきました。